top of page
  • seiichikobayashi

Mercado de San Juan Chamelco


女性の羨望のまなざし

が至るところで見られたのがここ、サンフアンチヤメルコにある小さな市場(メルカド)

女性はやはりどういう人種や位、立場であっても美に対する意識は

相当持っている。

この小さな街の小さな市場でもそれを垣間見れた。

というのも彼女たちが身に付けているウイピル、コルテと呼ばれる

スカートが一種のステイタスを表すものとなっており、その柄や品質によって良いものと悪いもの、または高いものや安いものというように比較できる。

ある女性が品質や柄が

良いウイピルやコルテを身に付けて歩いていると羨望のまなざしを女性へと向ける。

それは、男性が好みの

女性を街かどで見かけたときにするまなざしに近いのではないか?

しかし、違うポイントは異性へではなく同性へのまなざしであること。

ちょっとした街へ出かけるとオシャレをするように彼女たちも同様に少し高めで品質の良いウイピルやコルテを

身に纏い街へと繰り出す。

それなら、いっそのことオシャレコンテストなどがあったら面白いのになあっと個人的に

考えてしまった。

特に彼女たちのウイピルやコルテを見て感じたのがメキシコ同様に色の選択とコンビネーションの良さのセンスには日本人にはないもの。 

やはり、無意識のうちに人に見られている感覚を持っているために

磨かれるのか

それは、サンフアンチヤメルコに住んでいる

彼女たちだけでなく

今回、旅をしていて

見てきて感じたこと

特にパナハッチェル付近に住んでいた女性の

色のセンスが非常に高いと。


閲覧数:26回0件のコメント

最新記事

すべて表示

有休消化に入り1週間が経ち、今後のやるべきことを少しずつ 明確に記して実行に移している。 そんな中、離職票がそんなに必要な書類であることを全く理解していなかった ことを自分で恥じるべき事であった。 退職する旨を総務に伝えた際に、確認事項として離職票は要らないよね?っと 問われ、全く深く考えず、言っている意味すら理解していないながらも 要らないですと答えてしまっていた。 当然、その言葉を聞いた担当者

このタイミングで以前勤めていた会社でインドへ出張へ行き お世話になったサプライヤーのオーナーからメッセージを受け取った。 メッセージには、今度、日本へ行く予定なんだけどと書かれており 目的は会社訪問と観光地を回るというシンプルだけど、 観光地を周る際に一緒に行ってほしいと伝えられてしまった。 いつ行く予定で考えているのかと確認すると4月であると。 4月、5月と時間は空いているため、可能ではあるが

退職願を提出し、新たな始まりを歩むための 準備とケジメを付けようとしている。 勿論、この決断は良いものではなく本当に個人的な ワガママで身勝手な判断であることは承知している。 しかし、全てを捨てて今一度前向きな生活や自分自身を 取り戻すために歩もうと思う。 老後、引退などが見えてきて、安定や安心といったものを 好む年齢に差し掛かったことで自分らしい生き方を模索 した中で ”大きく変化”のあるシフト

bottom of page