top of page
  • skcovita5884

Alegre.光と影の間で メキシコの独特なお祭り Vol.1

更新日:2022年4月24日



「Engrillado」

(エングリジャード)

(拘束される 意味)


エルサレムにて十字架に架けられて死んだ

イエス・キリストが、三日月に復活したことを

記念・記録するキリスト教(カトリック)の祭りを

イースター(復活祭)と呼び、スペイン語圏では

セマナ・サンタ(聖週間)と呼ばれキリスト教

(カトリック)における最も重要な祭典のひとつである。


この祭典では、キリストが処刑されるまでの12時間を

描いたメル・ギブソン監督映画作品「パッション」の

ように「受難」、「死」そして「復活」の再現が行われる

のが通例である。


しかし、メキシコ南部に位置するプエブラ州にある

アトリスコ市では通例とは異なり、巡礼者らが犯した

過ちに対し神に許しを請う「Engrillado」と呼ばれる

苦行が行われる。


「Engrillado」

(エングリジャード)」とは、視界を遮るため黒い布で顔を

覆われ、重さ80キロ又はそれ以上にもおよぶ大きな

鎖を身体や足に纏い、鋭く尖った棘を幾つも腕や脚につけられた状態で

街の中心地から教会へと向かって(約3-4キロの距離)

2列縦隊で約40名ほどの巡礼者らが練り歩く行事である。

まとわりついた鋭く尖った棘が筋肉を動かす度に皮膚

を刺激し、地面と鎖の摩擦音が響く。

日差しの強さが身体だけでなく鎖をも熱くさせ

「重み」、「暑さ/熱さ」、「痛み」により体力を消耗させていく。


https://www.amazon.co.jp/Alegre-%E5%85%89%E3%81%A8%E5%BD%B1%E3%81%AE%E9%96%93%E3%81%A7-%E3%83%A1%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%82%B3%E3%81%AE%E7%8B%AC%E7%89%B9%E3%81%AA%E3%81%8A%E7%A5%AD%E3%82%8A-Vol-1-%E5%86%99%E7%9C%9F%E9%9B%86-%E5%B0%8F%E6%9E%97-%E8%AA%A0%E4%B8%80-ebook/dp/B09RH5Y9FQ/ref=sr_1_5?crid=LRDM7I2VWQNJ&keywords=alegre+%E5%85%89%E3%81%A8%E5%BD%B1&qid=1646377610&sprefix=alegre+%2Caps%2C214&sr=8-5

閲覧数:1回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page