top of page
  • skcovita5884

CLIMBERS クライマーズ

昨年から楽しみに講演をオンラインで見て聞いているのが

Climbers (クライマーズ)。様々な著名人や経営者などが

登壇しテーマに沿ったスピーチを行う講演会である。


今回も5月13日から15日の3日間で20名近くの著名人が

登壇されて今回のテーマ「乗り越える」に沿ったスピーチを

行った中で注目していた方が登壇されたので、そのスピーチに

耳を傾けた。


それは、ホリエモンこと堀江貴文さん。


人生を豊かにするためにも、やはり基本となるのは「身体」

トークタイトルにあるように「お金を使うなら、身体に使え」

といういわゆる究極な「資本」であり、一番の投資先である。

その身体とどう向き合っていくのかが自身のQOLの向上、パフォーマンス

へと関係していくと仰っていた。


その中で3つのポイントに絞ってスピーチを行った。

1,予防医療と経年変化から読みとる自身の身体の変化と対応

2,生涯継続できる運動習慣の構築。

3,様々な年代の方(特に若い年代)とのコミュニケーション、コミュニティー構築


僕自身が考えている部分、身体と感情を分別し双方ともアップデートしていくことが

年齢を重ねるうえで大事になると考えている中で、非常に近いものをスピーチを

聴いて感じた。 

頭でわかっていても、一歩踏み出すことが困難と感じ踏みとどまることが多いが

僕自身も勉強となった数値でわかる経年変化から自身の体調や身体の変化を

観ていきたい。過去の健康診断の結果をエクセルに記録して数値の変化と比較を

行っていこうと思う。 


若い年代の方とのコミュニケーションや多様性のあるコミュニティーへの参加や構築は

非常に難しいもののミートアップなどを使用して対応していこうと思う。


自分の生活レベル、QOLのパフォーマンス向上を意識しつつ、成長していける自分自身

であり続けていこう。




閲覧数:0回0件のコメント

最新記事

すべて表示

有休消化に入り1週間が経ち、今後のやるべきことを少しずつ 明確に記して実行に移している。 そんな中、離職票がそんなに必要な書類であることを全く理解していなかった ことを自分で恥じるべき事であった。 退職する旨を総務に伝えた際に、確認事項として離職票は要らないよね?っと 問われ、全く深く考えず、言っている意味すら理解していないながらも 要らないですと答えてしまっていた。 当然、その言葉を聞いた担当者

このタイミングで以前勤めていた会社でインドへ出張へ行き お世話になったサプライヤーのオーナーからメッセージを受け取った。 メッセージには、今度、日本へ行く予定なんだけどと書かれており 目的は会社訪問と観光地を回るというシンプルだけど、 観光地を周る際に一緒に行ってほしいと伝えられてしまった。 いつ行く予定で考えているのかと確認すると4月であると。 4月、5月と時間は空いているため、可能ではあるが

退職願を提出し、新たな始まりを歩むための 準備とケジメを付けようとしている。 勿論、この決断は良いものではなく本当に個人的な ワガママで身勝手な判断であることは承知している。 しかし、全てを捨てて今一度前向きな生活や自分自身を 取り戻すために歩もうと思う。 老後、引退などが見えてきて、安定や安心といったものを 好む年齢に差し掛かったことで自分らしい生き方を模索 した中で ”大きく変化”のあるシフト

bottom of page