top of page

刺激

skcovita5884

更新日:2023年8月27日


以前勤めていた会社(自動車部品販売会社)で働いていた

メキシコ従業員らが、自分たちで会社を立ち上げ大きなチャンスを

掴もうとモガイている姿を見た。

彼らと会うのは7年ぶりで、彼らが苦労しながらも成長している姿を

見て刺激を受け非常に感化されてしまった。

特別にこれまでの7年間の歩みを聞いたわけではないが、

彼らの変貌ぶりに驚く。


僕自身も彼らから見て成長しているように思われるように

ここメキシコで努力し、成果を示していきたいと考えている。

「一歩前へ、コツコツ、トコトン」と4C(Can,Change,Challenge,Continue)を

意識して日々を過ごしていきたい。


 
 
 

最新記事

すべて表示

Capacitacion

会社内で急遽外部の方をお呼びしてCAPACITACION(研修)を行った。 通常、このようなCapacitacion(研修)は座学が中心であるものの 今回は、身体を動かしながら従業員と協力しながら進めていくDinamica(体験ベース) が行われた。...

後悔

通常なら定時を過ぎても会社に残って、ペンディングになっている業務を 片づけることに集中しているのだが、今日という日は特別で定時で終えて 速攻帰宅し、荷物をまとめてバスターミナルへ。 目的地のOaxacaには航空券が予算オーバーだったため、...

コツコツと

海外(メキシコ)で生き残っていくには、自分の存在意義、存在価値を示し 続けていく必要がある。 現地採用の身であるが、現地メキシコ人よりも高給取りであることは間違いない。 そのため、従業員に対し少なからず違いを示し、高給取りであることを認めさせて いかなければならない。...

Comments


© 2020 By Seiichi Kobayashi.  Copyright© Seiichi Kobayashi all rights reserved.

bottom of page