top of page
  • seiichi kobayashi

刈谷万燈祭り Kariya Mando Matsuri

小さなスペースしかない刈谷市にある秋葉社の祭礼に「万燈」を若衆がひとりで担ぎ、その周りを他の若衆たちが囲みながら

入ってくる。

祭礼の中央に「万燈」担いだ若衆を中心とし輪のように並んで

太鼓や笛のリズムに合わせて踊るのを見ている。

色鮮やかな張子人形は竹と和紙で作られており、主に歌舞伎や武者が形どられており

大きなもので高さ5メートル、

幅3メートル、重さ60キロにもなる。

ひとりで担いで踊るため

重さと当日風が吹いていた

影響もありフラつく若衆もいたほどであった。

火難防除と町内安全を祈願する祭りであり愛知県の無形民俗文化財に指定されている。



閲覧数:15回0件のコメント

最新記事

すべて表示

以前、お世話になっていたForwarderへコンタクトを取り、海上運賃などの 見積りを依頼したことがキッカケで、日本に帰国する前に一緒に食事した 日本食レストランへ行こうという話の流れになり急遽メキシコシティーへ 足を運ぶこととなった。 約束の時間の4時間前にはメキシコシティーに到着してしまったため 当時メキシコシティー住んでいた時によく行っていた美術館回りを 暇つぶしも兼ねて行ってみた。 写真展

bottom of page