- seiichi kobayashi
TAKAYAMA MATSURI 高山祭り








山、鉾、屋台行事がユネスコ無形文化遺産に登録さら、世界から注目される高山祭り。
そのため、様々な国の方々が
足を運んでいた。
春の「山王祭」と秋の「八幡祭」のふたつを指す総称として
「高山祭」と呼ばれ300年以上の歴史がある。
毎年4月14,15日に行われる「山王祭」は、国の重要有形民俗文化財でもある12台の屋台を曳き揃え、祭行列などが繰り広げられる。
特に御巡幸(祭行列)は
獅子、闘鶏楽、裃姿の警護などの装束をまとった約300名が時代絵巻さながらに町を練り歩くのは一見の価値あり。