top of page
  • seiichi kobayashi

San Isidro Labrador en San Bartolome Tlaltelulco


トルーカのバスターミナルからタクシーで15分ぐらいの場所にあるmetepecに近い、「San Bartolome Tlaltelulco」という非常に言いづらい名前の小さな田舎町で行われたSan Isidro Labradorのお祭り。このお祭りも他のお祭り同様に豊作を祈願するお祭りで

様々なDanzanteを見ることが出来る面白い場所と化している。

次の世代へと引き継がせるために伝統的な衣装を身に纏いトランペットやドラムが刻むリズムを感じながら踊る親子の姿。

その一方、新たな世代のグループも参加し

年々それが増す一方である。それは、伝統的な習慣に新たなメスを入れるような形となるが、毎年この場所に来てこのお祭りを撮影者として観覧者として観てきているが

年々興味を削がれるのが彼らの存在でもある。これは、あくまで個人的見解であるが

未だに残るメキシコの田舎風景。、ミルパ(伝統的な農業方法)が残りレンガが壊れかけていたりしている

錆びついた感じの風景に現代的な(映画やアニメの主人公など)コスチュームを身に纏い

グループで踊る姿には

違和感を非常に感じる。


閲覧数:4回0件のコメント

最新記事

すべて表示

西野亮廣の最新刊「夢と金」について要約し、著者が最も伝えたいことを3個示してくださいとBingAIに伝えたところ、下記の回答がありました。 「夢と金」は、2023年4月に幻冬舎から出版された西野亮廣のビジネス書である。 この本は、絵本作家や映画総指揮など多彩な活動を展開する西野亮廣が、自らの経験や考えをもとに、「夢」と「お金」の関係について語る本である。 この本の要約と著者が最も伝えたいことは以下

LIFE SHIFT2:100年時代の行動戦略は、アンドリュー・スコットとリンダ・グラットンの共著であり、人類の進歩と発明によって変わり続ける世界で、私たちはどう生きるかという問いに答えるための実践本、いわゆるガイドブックである。 1.人類は驚異的な進歩を遂げてきたが、それに伴って新しい問題や課題も生まれているの も事実であることを認識すること。 新型コロナの感染拡大はその一例であり、私たちの生き

メキシコへ行く前に歯の治療だけでもと思い、急遽近くの歯科医院へ 行った。 同い年ぐらいだろうと見受けられる先生に担当してもらい レントゲンを撮り虫歯の有無や歯の状態を確認した結果、 親知らずに虫歯があること、以前根管治療した箇所が原因で ばい菌が発生している可能性があるという事を伝えられた。 問題は、以前根管治療した箇所(被せものが付けられている)を もう一度その被せもの(銀歯)を取り除いて、バイ

bottom of page