top of page
  • seiichi kobayashi

Marcha Gay 2015


_MG_4899_edited.JPG

毎年6月恒例の行事 "Marcha Gay"(ゲイ パレード)

今年は、非常に注目されることとなった。

始まるまえから多くの見物客がパレードを行うメインストリートを覆うように列をなして

今かとパレードが進むのを待ち望んでいた。

 というのも、この行事の前日にこれまで一部の州でしか合憲でなかった同姓婚をアメリカ最高裁にて同姓同士の婚姻を合法と認めた採決を下した。

これによりアメリカ全州にて同姓婚が

合法を認められた。

これにより同姓愛者にとって大きな、大きな意味のある一歩を全世界に向けて発信された形となった。 

 そして、今回行われたパレードでは比較的目立った衣装を身にまとっていた方が少なかったように感じたのは僕だけだろうか?

特にそのような格好をした方に興味がなかっただけということも言えるが。

 今回も出来る限り"そう見えない"もしくは最近目覚めたような人にフォーカスを当てて撮影を行った。 

_MG_4860_edited.JPG

 まだ、表だって自分を表現できない人と言えばよいのか出来る限りあまり目立たないような人に向けてシャッターを切った。

_MG_4920_edited.JPG

_MG_4851_edited.JPG

_MG_4843_edited.JPG


閲覧数:2回0件のコメント

最新記事

すべて表示

西野亮廣の最新刊「夢と金」について要約し、著者が最も伝えたいことを3個示してくださいとBingAIに伝えたところ、下記の回答がありました。 「夢と金」は、2023年4月に幻冬舎から出版された西野亮廣のビジネス書である。 この本は、絵本作家や映画総指揮など多彩な活動を展開する西野亮廣が、自らの経験や考えをもとに、「夢」と「お金」の関係について語る本である。 この本の要約と著者が最も伝えたいことは以下

LIFE SHIFT2:100年時代の行動戦略は、アンドリュー・スコットとリンダ・グラットンの共著であり、人類の進歩と発明によって変わり続ける世界で、私たちはどう生きるかという問いに答えるための実践本、いわゆるガイドブックである。 1.人類は驚異的な進歩を遂げてきたが、それに伴って新しい問題や課題も生まれているの も事実であることを認識すること。 新型コロナの感染拡大はその一例であり、私たちの生き

メキシコへ行く前に歯の治療だけでもと思い、急遽近くの歯科医院へ 行った。 同い年ぐらいだろうと見受けられる先生に担当してもらい レントゲンを撮り虫歯の有無や歯の状態を確認した結果、 親知らずに虫歯があること、以前根管治療した箇所が原因で ばい菌が発生している可能性があるという事を伝えられた。 問題は、以前根管治療した箇所(被せものが付けられている)を もう一度その被せもの(銀歯)を取り除いて、バイ

bottom of page