top of page
  • skcovita5884

噛みたかった。

名古屋在住の身としては、名古屋が全国区として名が知れたことは

広告塔としての役割を果たしたのではないか?っと個人的に思っている。 

勿論、今回の件は非常にネガティブなニュースにより知名度がグンっと

上がってしまったことは否めまない。


自身の政治生命に泥を塗る形となってしまった河村名古屋市長。

ただ単に羨ましく、あの有名なパフォーマンスを行ってみたかった

んやろうなあ?って思うのだが、あのパフォーマンスはメダルを勝ち取った

選手のみ(もしくは選手の家族)が出来る特権である。


単純に、人のものを相手の了承なしに口に物を運ぶということが

礼儀や社会人としてのマナーとしては行ってはいけない事である。

さらに、このご時世、感染防止を掲げているのにも拘わらず

その音頭をとる市長がこのような行動をとること自体、情報や倫理観、

情報感度のアップロードが出来ていない証拠である。

自分が通ってきた価値観や倫理観に大きな差が出てきていることを理解していない

高齢者が多いのかもしれない。これは、高齢者が悪いわけでもなく育ってきた環境や

倫理観、常識といった目に見えにくい判断基準のズレが世代間で表面化していること。

そのズレに気付かない人が多いの実情だろう。

僕自身も注意して行動しないと、河村市長のようなドン引きされる行動を良かれと

思ってしてしまう可能性は十分にある。

様々な考えや年代の方と対話を通じて、その年代なりの考え方や常識を教わっていく

必要性があると個人的に思う。


さあ、噛み癖がある市長ではあるが、今後どんな市を運営していくのだろうか

期待の目を持って観察していきたい。ただ、今回の事で弱気にならず

犬猿の仲である愛知県大村知事には噛み続けてほしいわ。


閲覧数:0回0件のコメント

最新記事

すべて表示

有休消化に入り1週間が経ち、今後のやるべきことを少しずつ 明確に記して実行に移している。 そんな中、離職票がそんなに必要な書類であることを全く理解していなかった ことを自分で恥じるべき事であった。 退職する旨を総務に伝えた際に、確認事項として離職票は要らないよね?っと 問われ、全く深く考えず、言っている意味すら理解していないながらも 要らないですと答えてしまっていた。 当然、その言葉を聞いた担当者

このタイミングで以前勤めていた会社でインドへ出張へ行き お世話になったサプライヤーのオーナーからメッセージを受け取った。 メッセージには、今度、日本へ行く予定なんだけどと書かれており 目的は会社訪問と観光地を回るというシンプルだけど、 観光地を周る際に一緒に行ってほしいと伝えられてしまった。 いつ行く予定で考えているのかと確認すると4月であると。 4月、5月と時間は空いているため、可能ではあるが

退職願を提出し、新たな始まりを歩むための 準備とケジメを付けようとしている。 勿論、この決断は良いものではなく本当に個人的な ワガママで身勝手な判断であることは承知している。 しかし、全てを捨てて今一度前向きな生活や自分自身を 取り戻すために歩もうと思う。 老後、引退などが見えてきて、安定や安心といったものを 好む年齢に差し掛かったことで自分らしい生き方を模索 した中で ”大きく変化”のあるシフト

bottom of page