top of page
  • skcovita5884

先ずは1週間

有休消化に入り1週間が経ち、今後のやるべきことを少しずつ

明確に記して実行に移している。


そんな中、離職票がそんなに必要な書類であることを全く理解していなかった

ことを自分で恥じるべき事であった。

退職する旨を総務に伝えた際に、確認事項として離職票は要らないよね?っと

問われ、全く深く考えず、言っている意味すら理解していないながらも

要らないですと答えてしまっていた。

当然、その言葉を聞いた担当者は必要な手続きを進めていなくて、

今頃、急いで手続きを進めてくれているだろうと思う。


出発日を6月第2週目の月曜日または火曜日にしようと考えており

約2か月もの間、ケガや病気(体調不良を含む)をしないことを意識して

生活していかないといけない。その理由は、3月末で退職することで

保険証を返却しなくてはならず、治療を受けるとなると100%全額実費と

なることから、フットサルなどの運動または競技系のアクティビティは

控えていくつもりである。 

とは言え、運動は継続的に行いたいためスポーツジムには最低週3回は

行くように心がけている。

この1週間のスケジュールは、下記のように示している。

7時~ オンライン英会話 30分

7時半~ スポーツジムまでの道のり30分程度ウォーキング

8時~ スポーツジムには70分ルームランナー、筋トレを行う

10時~ コメダにてスペイン語の文法基礎を学びなおす

12時半~ 昼食

14時~ SCHOOにて様々な授業を受講する。(ビジネス、IT、思考法)

18時~ フリー


言語の向上も必要ではあるが、重視しているのはSCHOOでの講座を受講すること

である。 特にITスキル向上は僕にとって必要事項であり、基礎から学びなおす

つもりでITスキル系の授業を受講している。特にPythonやEXCEL VBAなど 

プログラミングの最低限の知識を持っておくことが今後絶対必要となるため

この2か月という期間を有効活用して自分をアップデートしていく。




閲覧数:2回0件のコメント

最新記事

すべて表示

西野亮廣の最新刊「夢と金」について要約し、著者が最も伝えたいことを3個示してくださいとBingAIに伝えたところ、下記の回答がありました。 「夢と金」は、2023年4月に幻冬舎から出版された西野亮廣のビジネス書である。 この本は、絵本作家や映画総指揮など多彩な活動を展開する西野亮廣が、自らの経験や考えをもとに、「夢」と「お金」の関係について語る本である。 この本の要約と著者が最も伝えたいことは以下

メキシコへ行く前に歯の治療だけでもと思い、急遽近くの歯科医院へ 行った。 同い年ぐらいだろうと見受けられる先生に担当してもらい レントゲンを撮り虫歯の有無や歯の状態を確認した結果、 親知らずに虫歯があること、以前根管治療した箇所が原因で ばい菌が発生している可能性があるという事を伝えられた。 問題は、以前根管治療した箇所(被せものが付けられている)を もう一度その被せもの(銀歯)を取り除いて、バイ

このタイミングで以前勤めていた会社でインドへ出張へ行き お世話になったサプライヤーのオーナーからメッセージを受け取った。 メッセージには、今度、日本へ行く予定なんだけどと書かれており 目的は会社訪問と観光地を回るというシンプルだけど、 観光地を周る際に一緒に行ってほしいと伝えられてしまった。 いつ行く予定で考えているのかと確認すると4月であると。 4月、5月と時間は空いているため、可能ではあるが

bottom of page