top of page
  • skcovita5884

先ずは1週間

有休消化に入り1週間が経ち、今後のやるべきことを少しずつ

明確に記して実行に移している。


そんな中、離職票がそんなに必要な書類であることを全く理解していなかった

ことを自分で恥じるべき事であった。

退職する旨を総務に伝えた際に、確認事項として離職票は要らないよね?っと

問われ、全く深く考えず、言っている意味すら理解していないながらも

要らないですと答えてしまっていた。

当然、その言葉を聞いた担当者は必要な手続きを進めていなくて、

今頃、急いで手続きを進めてくれているだろうと思う。


出発日を6月第2週目の月曜日または火曜日にしようと考えており

約2か月もの間、ケガや病気(体調不良を含む)をしないことを意識して

生活していかないといけない。その理由は、3月末で退職することで

保険証を返却しなくてはならず、治療を受けるとなると100%全額実費と

なることから、フットサルなどの運動または競技系のアクティビティは

控えていくつもりである。 

とは言え、運動は継続的に行いたいためスポーツジムには最低週3回は

行くように心がけている。

この1週間のスケジュールは、下記のように示している。

7時~ オンライン英会話 30分

7時半~ スポーツジムまでの道のり30分程度ウォーキング

8時~ スポーツジムには70分ルームランナー、筋トレを行う

10時~ コメダにてスペイン語の文法基礎を学びなおす

12時半~ 昼食

14時~ SCHOOにて様々な授業を受講する。(ビジネス、IT、思考法)

18時~ フリー


言語の向上も必要ではあるが、重視しているのはSCHOOでの講座を受講すること

である。 特にITスキル向上は僕にとって必要事項であり、基礎から学びなおす

つもりでITスキル系の授業を受講している。特にPythonやEXCEL VBAなど 

プログラミングの最低限の知識を持っておくことが今後絶対必要となるため

この2か月という期間を有効活用して自分をアップデートしていく。




閲覧数:4回0件のコメント

最新記事

すべて表示

現在、勤めている会社の創立記念日を祝うため、とあるオシャレなお店に足を運んだ。 ドレスコードは規定されてなかったものの、僕以外のメキシコ従業員は皆オシャレやおめかしをして、普段とは違った雰囲気を醸しだし記念日に参加してきた。 この記念日を迎えるにあたって、もう一度ここにいることを有難く思うことと 今後も胸を張り、自信を持ちリーダーとしての自覚を持ちながら業務を果たして いきたいと自分に誓った。 そ

bottom of page