top of page
  • skcovita5884

今、目に見えてることが価値


ふと、とあるフレーズが頭によぎる


「あと何回このような旅行ができるのか?」


世間一般の行事の進め方を厳密にしてこなかった

僕の家族は父親の墓参りと一緒にセットにして

家族での旅行をすること去年から始めた。


今までは、墓参りしてお昼ごはんを一緒に

墓地の近くにあるレストランでとることが

慣例であったが、わざわざ遠出するなら

一泊して墓参りした後に家族で旅行するのは

どうだろう?という案が出たことから

去年より始めてみたことである。


とは言え、墓地からそんなに離れていない距離で

観光地と言える場所は伊勢志摩のあたり。

去年は旅館で食事を楽しむことをメインにしたけど

今回はホテル内でリラックスでき、尚且つ

ちょっとした楽しめるアミューズメントがあるような

ホテルにて過ごした。


ホテルの敷地には、パターゴルフ場があり

初体験でありながらも、慣れてくると

ミラクルショットを放つまでホールを重ねるごとに

上手くなっていくまでに。遠い位置からの

ショットでボールがカップにスッと入った瞬間の

あのハシャぎっぷり、そして笑顔。


75歳という年齢で高齢者にあたる母親が

誰の力も借りず「歩く」「歩ける」こと

自体すごい事なのだと歩いている後ろ姿を

見たときに感じたのが今回の旅行である。


「この光景も当たり前じゃないんだな。」


特に股関節や膝に痛みがあり

歩きにくく歩く姿を見ていると

自分の意志で歩けることが

どれだけ僕ら息子にとって

有難いことなのか。

筋力が落ちてくれば、歩むこともまま

ならなくなるだろうし、外へ行く意欲すら

なくなってしまうだろう。

そう考えるだけで、元気で冗談言える

姿でいる間ってものすごく貴重な時間なのだろうっと

改めて思い知らされた。


「いつまで続けれるのだろうか?」


当たり前じゃないことをしっかりと意識しつつ

貴重な時間を有意義に過ごすためにも

次の旅の準備や宿泊施設のチェックをしていこうと

思う。

閲覧数:0回0件のコメント

最新記事

すべて表示

有休消化に入り1週間が経ち、今後のやるべきことを少しずつ 明確に記して実行に移している。 そんな中、離職票がそんなに必要な書類であることを全く理解していなかった ことを自分で恥じるべき事であった。 退職する旨を総務に伝えた際に、確認事項として離職票は要らないよね?っと 問われ、全く深く考えず、言っている意味すら理解していないながらも 要らないですと答えてしまっていた。 当然、その言葉を聞いた担当者

このタイミングで以前勤めていた会社でインドへ出張へ行き お世話になったサプライヤーのオーナーからメッセージを受け取った。 メッセージには、今度、日本へ行く予定なんだけどと書かれており 目的は会社訪問と観光地を回るというシンプルだけど、 観光地を周る際に一緒に行ってほしいと伝えられてしまった。 いつ行く予定で考えているのかと確認すると4月であると。 4月、5月と時間は空いているため、可能ではあるが

退職願を提出し、新たな始まりを歩むための 準備とケジメを付けようとしている。 勿論、この決断は良いものではなく本当に個人的な ワガママで身勝手な判断であることは承知している。 しかし、全てを捨てて今一度前向きな生活や自分自身を 取り戻すために歩もうと思う。 老後、引退などが見えてきて、安定や安心といったものを 好む年齢に差し掛かったことで自分らしい生き方を模索 した中で ”大きく変化”のあるシフト

bottom of page