top of page
  • skcovita5884

完敗。

「完敗」。

これに尽きる。


プレーヤーとして何度も負けてきたけど、コーチや監督という立場で試合に負けると

かなり感じ方に違いがあることを理解した。

プレーヤーの場合は本人が体感、体験し相手との力の差を感じることで、戦いながらも

若干諦めに似た感情や感覚を抱いたり、現実を前向きに捉えることが出来たりする。


しかし、コーチや監督という立場では、先ず選手が全力で力を出し切れたのか

出し切れる準備、試合へ臨む気持ちや体調に問題はなかったのか? 

チームの雰囲気などを考慮し見直す点が多々あることに気づくが、結果としては

気づくのが遅すぎる。

選手自身が勝ちを掴む努力をする、し続けることは勿論であるが、戦える環境をチーム内で整え提供できるかがチームを運営するものとして非常に大事になってくる。

また、選手自身はアマチュアであり、家族や子供もおりそれぞれの諸事情により、

メンバーが揃わない中で今回試合に臨むことになった。 


しかしながら、結果からすると環境うんぬんではなく、また人数でもなく、

立ち向かう気持ちや姿勢ではないかとコーチとして参加し感じたことである。

人数が少ない中、倒れるぐらい全力でプレーしたのか? または、自分の出来るプレーを

チャレンジしたのか? やりきったのか? 客観的に見ても、彼女らのプレーには

その点が見受けられなかったのが残念である。


とはいえ、今後も試合は続くので次回までに前向きな姿勢、気持ちを取り戻し

全力で試合に向かって準備できればと思う。

閲覧数:0回0件のコメント

最新記事

すべて表示

西野亮廣の最新刊「夢と金」について要約し、著者が最も伝えたいことを3個示してくださいとBingAIに伝えたところ、下記の回答がありました。 「夢と金」は、2023年4月に幻冬舎から出版された西野亮廣のビジネス書である。 この本は、絵本作家や映画総指揮など多彩な活動を展開する西野亮廣が、自らの経験や考えをもとに、「夢」と「お金」の関係について語る本である。 この本の要約と著者が最も伝えたいことは以下

メキシコへ行く前に歯の治療だけでもと思い、急遽近くの歯科医院へ 行った。 同い年ぐらいだろうと見受けられる先生に担当してもらい レントゲンを撮り虫歯の有無や歯の状態を確認した結果、 親知らずに虫歯があること、以前根管治療した箇所が原因で ばい菌が発生している可能性があるという事を伝えられた。 問題は、以前根管治療した箇所(被せものが付けられている)を もう一度その被せもの(銀歯)を取り除いて、バイ

有休消化に入り1週間が経ち、今後のやるべきことを少しずつ 明確に記して実行に移している。 そんな中、離職票がそんなに必要な書類であることを全く理解していなかった ことを自分で恥じるべき事であった。 退職する旨を総務に伝えた際に、確認事項として離職票は要らないよね?っと 問われ、全く深く考えず、言っている意味すら理解していないながらも 要らないですと答えてしまっていた。 当然、その言葉を聞いた担当者

bottom of page