top of page

「存在意義」

  • skcovita5884
  • 2024年1月29日
  • 読了時間: 1分

彼女との時間で生じていた「笑い」を懐かしく思う日々を今過ごしている。


たった10日間であったが、年末年始の時期にメキシコに足を運んでくれた奥さん

僕の業務上、ホテルに缶詰め状態ではあったものの二人でいれる時間を楽しく

過ごすことが出来たと僕は感じている。

今、住んでいる都市から一番近いリゾート地であるイスタパへ遊びに行ったり

メキシコシティにてマリアッチやルチャリブレを観戦したりと

一緒に居れる時間が限られている中で楽しめたのではないかと。


「存在意義」っていうものを強く感じた10日間であった。


「奥さん」「家族」「時間」という存在意義を感じ、考えた10日間であった。





最新記事

すべて表示
Capacitacion

会社内で急遽外部の方をお呼びしてCAPACITACION(研修)を行った。 通常、このようなCapacitacion(研修)は座学が中心であるものの 今回は、身体を動かしながら従業員と協力しながら進めていくDinamica(体験ベース) が行われた。...

 
 
 
後悔

通常なら定時を過ぎても会社に残って、ペンディングになっている業務を 片づけることに集中しているのだが、今日という日は特別で定時で終えて 速攻帰宅し、荷物をまとめてバスターミナルへ。 目的地のOaxacaには航空券が予算オーバーだったため、...

 
 
 
コツコツと

海外(メキシコ)で生き残っていくには、自分の存在意義、存在価値を示し 続けていく必要がある。 現地採用の身であるが、現地メキシコ人よりも高給取りであることは間違いない。 そのため、従業員に対し少なからず違いを示し、高給取りであることを認めさせて いかなければならない。...

 
 
 

Comentários


© 2020 By Seiichi Kobayashi.  Copyright© Seiichi Kobayashi all rights reserved.

bottom of page